【気づき】前置詞は後ろの語とセット

英語
この記事は約2分で読めます。

最近、自室にいる時は映画やドラマ、アニメなど英語のコンテンツを流しっぱなしにしている。
特に意識して見ようとか聞こうとしているわけではなく、とにかく英語が耳に入ってくる状況を日常に作りたくてやってみている。(好きな映画だと気を取られて他の作業が滞るけど笑)

そこで気づいたのが間の取り方(文の区切り方)が思っていたのと違うということ。

例えば、”Welcome to Japan!” という文。

僕はこれまで、Welcome to / Japan. と区切って、「ウェルカムトゥー、ジャパン」と発音していた。
だけど、映画などでの言い方は、Welcome / to Japan. と区切って、「ウェルカム、トゥジャパーン」なのだ。

だから “I had a sandwich for breakfast with my friend at the cafeteria this morning.” のような文も、

I had a sandwich / for breakfast / with my friend / at the cafeteria / this morning.

と前置詞の前で区切り、各文節?を1単語のように一息で読むとネイティブに近いリズム感で話せるようになりそう。

だから前置詞+後ろの語でセットになるのは当然なんだけどね笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました